Categories: 財政

【解散か?】3年ぶりの党首討論で何が起きる?

今週、国会は会期末を迎えます。19日には3年ぶりの党首討論が行われ、その後立憲民主党は内閣不信任案を提出する予定です。与党はこれを否決し、政治資金規正法改正案を通過させる見込みです。

自民党内では財務省のシナリオ通りに骨太の方針がまとまる予定ですが、中小企業や低所得者層には恩恵が届かない可能性が高いです。野党は具体的な政策提案を通じて国民の期待に応えるべきです。

まとめ

  • 国会は23日が会期末、実質審議は21日まで
  • 19日に党首討論、立憲民主党は内閣不信任案提出予定
  • 与党は内閣不信任案を否決見込み
  • 自民党は骨太の方針を財務省のシナリオ通りにまとめる予定
  • 中小企業や低所得者層には恩恵が届かない可能性
  • 野党は消費税廃止や社会保険料減額などを訴えるべき
あんどう 裕(ひろし)

慶應義塾大学経済学部卒、大手鉄道会社入社。平成9年税理士試験合格。平成10年独立し安藤裕税理士事務所を開設。平成24年12月衆議院議員総選挙により初当選。以後3期連続当選。議員連盟「 #日本の未来を考える勉強会 」前会長。税理士。

Recent Posts

石破氏の発言にみる、日本の危機

石破氏が「楽しい日本」と発言し…

2か月 ago

【立憲民主党の終焉】野田代表・超緊縮宣言!

緊縮財政に傾倒する野田代表 立…

2か月 ago

日銀利上げで日本経済崩壊へ

この動画では、日本銀行による金…

2か月 ago

年金改革批判:国民生活破壊の隠れ蓑

政府が推し進める年金改革案は、…

2か月 ago

消費税増税の危険と大連立のシナリオ

日本の政治状況が揺れ動く中、消…

3か月 ago