岸田内閣支持率
岸田新内閣の支持率が各社から出ています。 岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% おおむね50%前後。まあいい数字ではないでしょうか。 菅前内閣の発足当初に比べると低い、と報道されていますが、前政権...
岸田新内閣の支持率が各社から出ています。 岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% おおむね50%前後。まあいい数字ではないでしょうか。 菅前内閣の発足当初に比べると低い、と報道されていますが、前政権...
10月4日月曜日に、岸田文雄自民党新総裁が第100代総理大臣に就任し、新しい内閣が発足することになります。 この総裁選挙で、岸田さんは新自由主義からの転換、分厚い中間層の再生を訴えてきました。 実際、これは大きな課...
昨日は自民党総裁選挙が行われました。 一回目の投票は事前の予想を覆して岸田文雄氏が一位となり、一票差で河野太郎氏が続きました。私の推していた高市早苗氏は議員票では二位になったものの党員票で伸び悩み三位、そして野田聖子...
立憲民主党がアベノミクス検証委員会を立ち上げ、先日の報告書が正式に提出されています。 アベノミクス検証委員会 「消費低迷で失敗」 立民、アベノミクス検証で この中で「消費が低迷する理由を消費税増税だと明記した」のは非...
年金制度について、存続を危ぶむ人も増えています。 若者の不安、高齢者の貧困 特に若い世代は「どうせ将来は年金はもらえないだろう」「もらえても70歳以上とか、金額が減らされて当てにはできない。」と考えている人が非常に多...
国連貿易開発会議(UNCTAD)が14日に2021年の世界経済の成長率を5.3%とする予測を公表しました。 世界経済5.3%成長 今年、国連予測 各国の経済政策効果 一部引用します。 『大規模感染が最初に発生した中国は...
いよいよ今日から自民党総裁選挙が始まります。 総裁選挙は岸田、高市、河野、野田の四氏の争いに 昨日になって、野田聖子氏が出馬表明をし、岸田文雄氏、高市早苗氏、河野太郎氏、そして野田聖子氏の四人の争いとなりました。 こ...
財務省が自ら評価した2020年度の財政に対する評価は「C(目標に向かっていない)」というものでした。 「財政再建に逆行」 辛口財務次官、自らつけた最低評価 2020年度は、確かに新型コロナウイルス対策で巨額の補正予算...
サントリーの新浪社長が「45歳定年制」について発言し、世論を騒がせています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf14419654131...
最近はネットで記者会見等のノーカット動画がアップされるようになり、かなりの視聴回数を記録するようになりました。 マスコミに切り取られる記者会見 これまでは、ノーカットで記者会見等を見ることができず、国民が知ることがで...